
さきほどですが、貸金業務取扱主任者試験の受験申込が完了しました。
試験日は11月16日となります。

貸金業務取扱主任者試験は司法書士試験と科目がそこそこ被っているということで今回受験することにしました。
ただ、受験申込はしたものの、テキストや問題集はまだ購入していなくてこれからという段階です。
司法書士試験と被る科目については特にこの試験に向けて勉強するつもりはなくて、司法書士試験の勉強で何とか賄おうと思っています。もちろん過去問は解きますけどね。
ですので、テキストについては司法書士試験以外の部分についてだけ読み込んでいこうと思っています。
そして、そのテキストなんですが、大きめの本屋に行ってみましたが2つくらいしか種類がないので、あまり選択の余地がなさそうです。市販のテキストならTAC社のものを買おうかなとは思っています。
市販のテキストがあまりないので、もう1つ考えているのは、スタディングの講座の受講です。割引クーポンなどを使えば1万4千円くらいで受けられそうなので、ちょっと悩んでいます。
ただ、この秋は他にも試験を受けようかなと思っているので、費用面を考えるとできるだけ安くすませたいとも思うと市販テキストになってしまうわけですが。
まぁ、受験申込はしてしまったので、なるべく早く決めて勉強を開始したいと思います。