
「社会保険労務士」の記事一覧

事務指定講習(eラーニング)開始
- 公開日:
7月12日から事務指定講習の後半戦、eラーニング講習がスタートしました。もうすでに開始から2週間以上経っていますが、僕もボチボチと進めております。 eラーニング講習は8科目(雇用保険法、労災保険法、徴収法、厚生年金保険法 […]

【社労士】事務指定講習(通信指導課程)終了
- 公開日:
2月から始まった事務指定講習(通信指導課程)が終了しました。3月終了時で課題が2つしか終わっていなかったのでどうなるかと思いましたが、4月からは休日に2個ずつ消化してGW中に何とか終わらせることができました。 結局かかっ […]

事務指定講習1回目の課題提出分が返ってきた
- 公開日:
4月中旬に提出した社会保険労務士の事務指定講習の課題レポートが4月下旬に返ってきました。提出してから2週間程度で戻ってきたので思ったより早かったです。 今回は1回目に提出した事例①から⑩の分、計20枚が返却されました。 […]

【社労士】事務指定講習2回目の課題提出
- 公開日:
遅れていた事務指定講習ですが、本日2回目の課題を提出しました。今回は事例⑪から⑰までの分となります。 3月まで事例2つ分しかできませんでしたが、4月は休日に事例2つずつ進めたおかげでようやく終わりが見えてきました。現在事 […]

【社労士】事務指定講習再開
- 公開日:
2月から始まった事務指定講習ですが、2月3月は仕事だったり他の試験勉強で忙しくてほとんど進めることができませんでした。結局3月まで終わったのは事例26問中たった2問だけ。 4月になってからは司法書士試験以外の勉強はしてい […]

事務指定講習(通信指導過程)開始
- 公開日:
何だかんだしているうちに2024年もあっという間に2月になってしまいました。このブログの更新も久しぶりになります。 1月の下旬に事務指定講習のテキスト等が届き、いよいよ事務指定講習が始まりました。僕も今月になって少しずつ […]

社会保険労務士試験プチ合格体験記
3度目の受験で社会保険労務士試験に合格できましたので、プチ合格体験記を書いていこうと思います。 受験データ 受験回数 3回(2021/2022/2023) 成績 選択式:33点 択一式:48点 参考までに・・・ 2021 […]

【社会保険労務士】事務指定講習の申込をしました
- 公開日:
今日から始まった事務指定講習の申し込みですが、さっそく本日申し込みをしてきました。申し込みといっても郵便局で受講料を納めてくるだけですけどね。 事務指定講習は社労士の登録条件である2年以上の実務経験に代わる講習です。僕の […]

社労士試験合格証書・成績通知書到着
本日、社労士試験の合格証書及び成績通知書を受け取りました。不合格のときは成績通知書だけがポンとポストに投函されるだけですが、合格したときは簡易書留でくるんですね。 こんな感じで明らかに不合格のときとは異なります。 まずは […]

第55回社労士試験合格発表
- 公開日:
本日、第55回社会保険労務士試験の合格発表がありました。そして、僕の番号も発見することができました。無事合格です。 今日は仕事が休みでしたので、朝の9時半からパソコンの前に待機して合格発表を待っていました。なかなか繋がら […]

2023年社労士試験の勉強時間
- 公開日:
社労士試験は今年で3回目の受験になるのですが、今回は去年の本試験終了後から今年の本試験まで勉強時間を計算してみました。 ちなみに去年(2021年9月~2022年8月)の勉強時間は634時間14分でした。今年は体感としては […]