第39回メンタルヘルスマネジメント検定Ⅲ種受けてきました

もう昨日の話になりますが、午後からメンタルヘルスマネジメント検定のⅢ種(セルフケアコース)を受けてきました。

午前3時くらいに目が覚めてしまったので、最後の追い込みでテキスト読んだり、過去問を解いたり、他の試験の勉強をしたりして過ごし、午前9時からはワールドシリーズのドジャーズ戦を観戦してました。

当初は観戦中も勉強をしようと思っていたのですが、試合が緊迫し過ぎててそれどころではなく、結局出発するまで試合を観てしまいました。最後まで試合を観れなかったのは残念でしたが、いやぁ~すごい試合でした。

さて、いつもどおり車で家を出て、試験会場である北海道経済センターについたのが説明開始5分前の13時25分でした。試験教室となる8階のAホールはすでに受験者でいっぱいで、ギリギリまで勉強している人が多かったです。

Ⅲ種は申込者が157名で、席もだいたい埋まっている感じがしたので、そのうち9割くらいは受験したのではないかと思います。受験者層は老若男女様々で幅広い年齢層の方が受けていた感じがしました。男女比も1:1くらいとかなりバランスがよかったと思います。

13時半から説明が始まり、13時48分という中途半端な時間から試験開始。

Ⅲ種は試験時間が2時間で問題数は4肢択一の50問です。試験開始30分後から退出可能のようでしたので、さっさと解いて帰ろうと思って問題を解き始めました。

今回は特に何の戦略もなく第1問から順番に解いていきました。最初のほうはあまり自信をもって解けなかったのですが、徐々に自信もって解ける問題が増えてきました。ほとんど過去問でみたような問題ばかりではありましたが、やはりよく覚えていない問題もちらほら散見され、思ったほどは点数が取れないなという感じでした。

いつもつけている感触マークも◎(自信あり)が38問、〇(たぶん大丈夫)が7問、△(微妙)が5問と◎だけでは8割にも届かなかったので、点数的には80点に届くかなぁという感じです。

まぁ、合格点は70点以上なので合格は大丈夫かなと思います。

14時25分に問題を解き終え、マークシートに記入、確かめをして14時35分に退出しました。

私用もあって帰宅したのが20時近くで、帰ってからすぐ就寝。日が明けてようやく起きたのでまだ自己採点はしていませんが、これから解答速報をみて採点しようかなと思います。

とりあえずこれで一つ試験が片付きました。次は16日の貸金業務取扱主任者試験となります。勉強はあまり進んでいないので、残り2週間できるだけやっていきたいと思います。

では、メンタルヘルスマネジメント検定を受けた皆様方お疲れさまでした。