
今日は午後からITパスポート試験受けてきました。場所は札幌MNビル11Fにあるパルティス テスティングセンターです。
CBT試験ですので、3日前までであれば日程も変更できたのですが、他の試験もあることから完成度は低い状態のまま受けてきました。
ちなみにスタディングのAIスコアは↓のような状態で受けました。


まだまだ伸びしろのある状態ではありましたが、結局ここまでしか詰めることができませんでした。スタディングの講座についていた模試もできないままでしたので、100問通して受けるのは本番が初めてとなってしまいました。
さて、受験会場にはわりと余裕をもって到着しましたが、すでに入口には受験者が何人も待機していました。
何度かCBT試験は受けたことがありますが、これまでは1人で淡々と受付を済まし、中に案内されて受験するという感じでしたが、今回は受付を済ました人を待機させて、まとめて案内するという形でしたでしたので、多くの人が入口付近にいました。
ITパスポート試験ということで受験者は若い人がほとんどで、僕はかなり浮いていたと思います(笑)
突っ立たままで待っているとしばらくして座席に案内されました。
そしていよいよ13時30分試験開始です。
ITパスポート試験はテクノロジ系、ストラテジ系、マネジメント系と3つの分野に分かれていて、テクノロジ系が45問、ストラテジ系が35問、マネジメント系が20問の計100問で構成されています。
まずはストラテジ系から始まってマネジメント系、最後にテクノロジ系と続いていきます。
僕は順番通りストラテジ系から解いていきました。最初の2,3問こそ順調に解けましたが、あとはいまいち自信がない問題ばかりでかなり苦戦しました。
これはマネジメント系、テクノロジ系と続いても変わらずで、全体的に何となく答えた問題が多かったような気がします。
前日も仕事があり、徹夜した後もなかなか寝付けなかったので寝不足は否めず、かなり試験中も頭がボーっとしてしまって集中力がかなり欠けていました。外の騒音も結構耳障りでなかなかきつかったです。やはり寝不足で試験を受けるのは一番ダメですね。
結局2時間の試験時間ぎっしり使って何とか全100問を解き終えることができました。自信があったのは感覚的に20問程度ではないかなと思います
終わった瞬間はとにかく眠くてやっと終わったというのが正直な感想で合格とか不合格とか何も考えられませんでした。
だから「試験を終了する」のボタンをクリックしたら結果が出てビックリ。CBT試験なので結果がすぐ出るのですが、それすらすっかり失念していました。
で、結果ですが以下の通りになりました。
総合評価点:640点/1000点
ストラテジ系:4??点/1000点
マネジメント系:770点/1000点
テクノロジ系:6??点/1000点
終了後紙でもらえると思っていたので、ストラテジ系とテクノロジ系の詳しい点数はしっかり見ませんでした。ただ、最低どの科目も300点以上はとらなければならないのですが、それはクリアできていることは確認できました。
総合評価点も600点以上で合格なので、一応ギリギリですがこれもクリアということで、何とか合格できたのではないかと思います。
受験する前はストラテジ系で稼ぐつもりでしたが、ぜんぜんダメでしたね。
正式な合格発表はまだですが、こんな状況ではありましたが何とか合格できたと思いますのでよかったと思います。正直内容は全く褒められたものでありませんけどね。
今回はすべてスタディングの講座で用意されたものだけを使用しました。講義は1回だけ視聴し、そのあとテキストを1回だけ読んで、あとはスマート問題中心の勉強になりました。スマート問題はだいたい3回から4回は解きましたが、過去問は1回しか解けなかった問題が多かったです。
勉強時間は40時間ほどでしたので、知識がしっかり固めることができないままでの受験となってしまったのが苦戦の最大の原因です。
正直なところもう少し過去問の焼き直しが多いのかと勝手に思っていましたが、自分にとっては初見の問題が多かった気がします。おそらく類似問題は多いのだと思うのですが、知識が固まっていないせいでどれも初見に見えたりすることが多かったです。
もう少ししっかりテキストを読み込んで用語を暗記していかないとなかなか安定した点数はとれないのではないかなと思います。
まぁ、でもレベルは低いですが合格できたと思うのでよかったです。これで次の試験の勉強に切り替えることができます。