
先ほどの話になりますが、メンタルヘルスマネジメント検定の申し込みが完了しました。今月12日から申し込みは始まっていましたが、Ⅲ種だけでなくⅡ種も受けるかどうか迷っていたため、申し込みが遅れてしまいました。
結局Ⅱ種の受験は見送り、今回はⅢ種のみ受けることにしました。やはり、今秋は受ける試験の数が多いので負担が大きいというのが一番です。Ⅱ種はⅢ種と違ってテキストも分厚いですし、メインの司法書士試験とも関係性はないですからね。
ただ、メンタルヘルスマネジメント検定は3月にもあるので、Ⅱ種はそのときにでも受けようかなと思っています。

さて、そのメンタルヘルスマネジメント検定の勉強状況ですが、現在はテキスト2周目の読み込みに入っていて、6章あるうちの3章まで読み終えました。それと同時に過去問にも着手していて過去問も3章までの分までは解き終えました。
過去問の正答率については第1章分が16/18(正解率88.9%)、第2章分が26/31(正解率83.9%)、第3章分が15/15(正解率100%)となっています。
知識についてはまだ固まっていないところも多々ありますが、現状の出来としては十分ではないかなと思っています。
過去問については何度も問われているものが結構あるので、点数は取りやすいと思います。ただ、肢ごとにみていくと微妙に語尾が違ったり、用語が入れ替えてあったりするので、この試験に限りませんがケアレスミスには気を付けなければならないなと思います。
他の試験の勉強が中心なので、この試験についてはちょっと空いた時間や気分転換程度にしかやってないですが、試験2日前くらいまではこんなペースになりそうです。なので、コツコツ少しずつ進めていきます。