貸金業務取扱主任者試験概要~試験日・受験料・合格率など

今回は貸金業務取扱主任者試験についてまとめてみました。

受験資格

誰でも受験できます

試験日

例年11月第3日曜日

試験申込期間

例年7月初旬から9月上旬まで

試験地

札幌、仙台、千葉、東京、埼玉、横浜、高崎、名古屋、金沢、大阪、京都、神戸、広島、高松、福岡、熊本、沖縄

受験料

8,500円

試験内容

法及び関係法令に関すること貸金業法、利息制限法、出資法等
貸付け及び貸付けに付随する取引に関する法令及び実務に関すること民法、商法、会社法、保険法、手形法、小切手法、民事訴訟法、民事執行法、民事保全法、破産法、民事再生法、暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律、犯罪による収益の移転防止に関する法律、刑法等
資金需要者等の保護に関すること個人情報保護法、個人情報保護法ガイドライン、消費者契約法、景表法等
財務及び会計に関すること家計診断、財務会計

試験時間

13:00~15:00(2時間)

出題形式

全50問の4肢択一方式

直近の合格率

年度 受験者数 合格者数 合格点 合格率
第13回(H30) 9958人 3132人 32/50点 31.5%
第14回(R元) 10003人 3001人 29/50点 30.0%
第15回(R2) 10533人 3567人 33/50点 33.9%
第16回(R3) 10491人 3373人 31/50点 32.2%
第17回(R4) 9950人 2644人 28/50点 26.6%
第18回(R5) 9448人 2928人 31/50点 31.0%
第19回(R6) 9250人 2998人 30/50点 32.4%

公式サイト

貸金業務取扱主任者 試験・講習・登録 | 日本貸金業協会