先日受験した貸金業務取扱主任者試験の解答が公式サイトにアップされたのでさっそく採点してみました。TAC社が今日の夕方に解答を出すとのことでしたが、まさか公式のほうが早く出すとは。
さて、手応え的には7割程度はとれているのではないかとこの前の投稿で書きましたが結果は以下のとおりになりました。
| 貸金業法等 | 民法等 | 資金需要者等 | 財務・会計 | 合計 |
|---|---|---|---|---|
| 22/27 | 14/15 | 4/5 | 2/3 | 42/50 |
結構びっくりな高得点でした。確かに自分が解いたときにつけているマークでは◎と〇を合わせると42個あったので、跳ねれば40点超えもあり得たといえばあり得たのですが、まさかのまさかです。
試験直前まで過去問1周すら終わってなかった状況だったので、かなり不安ではありましたがギリギリまで足掻いた甲斐がありました。
そして上で書いた試験中につけていた印の結果は以下の通りになりました。
◎(自信あり)が28問中26問正解、〇(たぶん大丈夫)が14問中10問正解、△(微妙)が8問中6問正解でした。
△で6問とれたのはよかったですが、逆に◎〇で6問落としているので、印のつけ方の精度はもう少し上げないとなぁと思います。どうしても本番だと甘くなってしまいます。
まぁ、とりあえず42点であれば合格点が高くなろうが問題はない点数だと思うので、合格はほぼ手中にしたかなと思います。
合格発表は来年1月9日。年内でないのが残念ですが気長に待つことにします。


