第1種衛生管理者試験申込しました

本日、ようやく第1種衛生管理者試験の受験申請書を郵送しました。当初は6月ごろに受験するつもりだったのですが、やはり社労士試験優先ということで後回しになってしまいました。

受験日は第1希望日を9月24日、第2希望日を10月5日で出しました。たぶん第1希望日の9月24日になると思います。

第1種衛生管理者試験の必要書類としては、事業者証明書に加えて卒業証明書もつけなければならないと思ったのですが、受験資格をよく見ると10年以上の労働衛生の実務に従事していれば事業者証明書のみでいいみたいなので、卒業証明書は不要ということで助かりました。

試験地は北海道安全衛生技術センターになります。当然行ったことはないですが、住所をみると以前予備試験などで行ったことのある北海道文教大学の近くのようなので、おそらく迷うことはないと思います。

さて、肝心の試験勉強はというと、5月~6月ころにテキストを1度だけ読んで、再度テキストを読み始めたところです。読むのは2回目のはずですが、1回目のことはほとんど覚えておらず、初めて読むのと何ら変わらない感じですね。勉強時間も1日15分程度とぜんぜんペースが上がっていません。

24日までもう3週間を切った状態ですので、これから急ピッチで仕上げていかねばならないですね。とりあえず今週中には労働生理と労働衛生(有害業務以外)くらいまでは読み終えたいところです。

勉強方法ですが、今回もテキストを読んでから問題を解いていくというスタイルは変わりません。ただ、テキストの読み方をちょっと変えて、今日読んだところを明日も読むといった形でやっています。例えば、今日1Pから10Pまで読んだら2日目は1Pから20P、3日目は11Pから30Pといった感じで読み進めています。これは「脳にまかせる勉強法」という本に書いてあったのをちょっことだけ真似てみました。

このやり方自体は昔司法試験を受けていたときに似たようなことをやったことがあったのですが、範囲が膨大すぎて昨日読んだところを今日読んだだけで1日が終わってしまい、先に進めないことが多くて断念したことがあります。ただ、衛生管理者試験くらいの範囲なら全然いけそうな気がするんでちょっと続けてみようと思います。

社労士試験の範囲とかぶっていないところはなかなか難しいですが、合格率は40%を超えている試験なので1発で決めたいと思います。