貸金業務取扱主任者試験まであと1ヵ月!勉強状況は?

11月16日実施予定の貸金業務取扱主任者試験まであと1ヵ月を切りました。いよいよカウントダウンが始まりましたが、肝心の勉強状況はまだまだでしてこれから本格化する予定です。

その勉強状況ですが、テキストは貸金業法の箇所は1回読み終えて、2回目の読み込みに入っています。ちなみにテキストはまだ貸金業法の箇所しか読んでいません。民法は読むつもりはないので、読むとしたらテキスト後半部分ですが、やはりこの試験は貸金業法がメインですので、まずはここをしっかり固めていきたいところです。

テキストの後半部分は貸金業法の2回目のテキスト読み込みが終わったら読み始めていきたいと思っています。

過去問は「貸付け及び貸付けに付随する取引に関する法令及び実務に関すること」(民法、会社法、民訴など)を去年と一昨年の分だけ消化しました。一昨年の問題はしっかり解けたのですが、去年の問題は結構間違ったりして油断できないなという感じです。

勉強時間はまだ6時間しかできていないので、あと1ヵ月もうちょっと力を入れて取り組みたいと思います。