FP2級受験してきました

今日はFP2級の受験日でした。オミクロン株の猛威も何のその予定通り実施されました。

試験会場へはいつも通り車で向かいましたが、ここ最近の大雪でかなり道が狭くなったりしていて道悪なので渋滞も考慮して早めに家を出ました。

ただ、今日は日曜日だったことや外出自粛もあったのか渋滞はなかったです。それでもいつもよりはだいぶ時間はかかったのでやはり早く出て正解でした。

9時25分にいつも使っている駐車場に到着。10分少々歩いて試験会場であるTKP札幌カンファレンスセンターに到着しました。ここの会場は、年金アドバイザーのときと同じ会場になりますね。

集合時間が9時40分だったので試験室に到着するや否や試験説明が始まりました。そして、説明を聞きながら筆記用具などを準備していると、なんと電卓がない!ことに気づきました。朝準備していたにもかかわらず忘れてしまうという、、情けない。。この前の歴史能力検定のときも写真を張り付け忘れているなど最近は忘れ物が多いですね。ギリギリまで勉強しているからこうなるんでしょうねぇ。

ま、とりあえず学科は電卓なしで臨むことになりました。

「休憩時間中に電卓買いに行かなきゃなぁ、めんどいなぁ」などと思っているうちに10時となり学科試験が開始されました。学科試験は3級と同様60問で構成されていますが、すべて4肢択一式です。各科目10問ずつで構成されています。

開始前までは、なるべく早めに終わらせて電卓買って、ご飯食べて実技の勉強をしようと思っていたのですが、いざ蓋をあけてみると結構きつい。今回は最初から順番に解いていったのですが、最初の「ライフプランニングと資金計画」の10問からいきなり苦戦。5問くらいしか自信ある問題がありませんでした。

次の「リスク管理」の10問はわかる問題とわからない問題がはっきりしていました。ここも自信ある問題は6問ほどで苦戦は続きます。

続く「金融資産運用」の10問もいまいちでした。昨日やった計算問題も公式を忘れてしまったので、その場で何とか考えてひねり出しましたが波に乗れない状態が続きました。見たことあるんだけど忘れてしまってるのが多かったなという印象です。

次の「タックスプランニング」は昨日一番時間をかけていたところなので、比較的サクサクと解けました。結局ここだけでしたね。時間があまりかからなかったのは。ここで点数を稼げないと合格は厳しいかなといったところです。

続いては「不動産」。ここもね、見たことある問題ばかりではあったのですが、記憶がおぼろげなんですよ。二択までは絞れた問題が多かったのであとは勘ですね。

最後は「相続・事業承継」。民法の範囲はさすがに間違ってはいないと思いますが、相続税、贈与税は怪しすぎです。半分くらいしか自信ないですね。

ということで、学科試験は自信ある問題が6割くらいだったので合格点ギリギリ届くかどうかというところです。

時間も3級のときは1時間で終えて早々に退出しましたが、今回は11時30分までかかりました。残り30分を残して退出しましたが、ちょっと2級を舐めてたかもしれません。思った以上に手応えがなかったので結果が心配です。

さて、休憩時間となりましたが、まずは電卓を探さなければなりません。その前に昼ご飯を食べようと思い、札幌駅地下に行き、天丼を食べて英気を養いました。朝食べてなかったのでお腹すいてたんですよね。

昼食後、電卓を探していたのですがこれがなかなか見つからない。スマホで100均を探そうと思っていたのですが、電池が切れるというアクシデントが発生。仕方ないので適当に歩いて探しましたがなかなか見つからず。30分ほど歩き回ってようやくエスタで発見しました。キャン★ドゥないす。

再び試験室に戻るころにはすでに13時近くになっていました。実技の勉強をするはずが結局出来ないまま試験説明の時間となってしまいました。

13時30分試験開始。実技試験も最初から解いていくことにしました。記述式なので公式をしっかり覚えていないと解けない問題も結構ありましたね。その一方で資料をしっかり読めば知識がなくても解ける問題もありました。

実技試験は問題集でみた形式の問題が多かった気がしますが、ただ読まなきゃいけない資料が多くて解くのにめちゃくちゃ時間がかかってしまいました。結局2問くらいは手つかずのまま終わってしまいました。

後半の第9問、10問あたりはざっと見た感じになってしまったので計算ミスとかもありそうです。学科試験よりは点数はとれているのではないかなと思うのですが、自信はないですね。

てな感じで今回は合格に届くか微妙な感じがします。合格率とかみて早々落ちないだろうと考えていたのですが、思った以上に難しくてちょっとびっくりしました。

あとで自己採点してみますがさてどうなることやら。