年金アドバイザー2級受験してきた

今日は午後から年金アドバイザー2級を受験してきました。いつもは車でいくのですが、今日は車がなかったので、久しぶりに電車で行きました。

僕が出発するころは天気はよかったのですが、なにやら悪天候が予想されるとのことで間引き運転をしていたので、少し早めに出発。午後1時半からの試験でしたが、12時前には到着していました。

駅地下で昼食をとりつつ、最後の詰め込みをして試験会場であるTKP札幌駅カンファレンスセンターへ。試験室に入ったのは1時10分過ぎで、すでに多くの方が着席していました。僕の試験室は年金アドバイザー2級だけでなく、他の科目の受験者もいました。年金アドバイザー2級自体の申込者はわずか13人で、そのうち受験してたのは10人いたかなぁという程度です。年金アドバイザー2級の受験者層は全体的に年齢層高めという感じでしたね。

1時半に試験開始。時間がかかるのはわかっていたので、作戦としては解きやすいところから解く感じでいきました。

まずは第9問の年金と税金から解いていきました。(1)(2)は過去問でも毎回出ている典型問題だったので、サクッと処理しましたが、計算が不安。(3)は健康保険の問題。健保は昨年の社労士試験以来全くやっていないので、さっぱりわからず。とばして次へ。

次は第10問へ。ねんきん定期便、社会保障協定、離婚時の年金分割制度の問題でした。解くのにはさほど時間はかかりませんでしたが、いかんせん知識が曖昧。社会保障協定の締結国とか記憶にほとんどなく、適当に先進国を並べておきました。通算できない国3つは覚えていたので大丈夫でしたが。

続いて第8問企業年金の問題へ。過去問だとここは得点源にせねばと思っていたところですが、さっぱりわからず。何かみたことはあるような気もするのですが、単語が出てこない。結局ほとんどわからないまま、とりあえず適当に埋めて次にいくことにしました。ここは誤算だったなぁ。

次はようやく第1問へいきました。最近の年金制度の改正についての問題。過去問くらいしかやってはいませんでしたが、どれも一応は知っていました。が、内容まで詳しくは知らない。ということで、7つある空欄のうち自信あるのは3つくらい。(2)も過去問に載っていましたし、社労士試験の勉強でもやったのですが、年金額算出の基準日とか知らないので、部分点はくれるかもですが完全解ではないですね。

続いて第6問障害給付の問題。(1)から(3)までは典型問題。だけど計算が。。。月数をどこまで含めるかがあいまいで、298月か299月かで悩んでしまいました。(4)は社労士試験の勉強でみたことはあるんだけどなぁという感じで、モヤモヤしたまま、次にいくことにしました。

ここで前半が終了したのですが、すでに3時を過ぎていました。計算が少なめな前半だったにもかかわらず、思った以上に時間を使ってしまいました。

後半は第5問から開始。経過的な繰上げ支給の老齢厚生年金の問題でした。(1)(2)は典型問題。(3)もみたことはある気がしましたが、いまいち覚えていなくてとりあえず基本手当が優先、老厚は支給停止としておきました。(4)は社労士試験のインプット講座で説明していた気がしましたが、これも記憶が曖昧でした。

次は第3問に戻って老齢厚生年金の問題です。問題文だけを読むと全部過去問でみたことはあるなといった感じでした。ただ、時間がやばくなってきたので、(1)(2)だけ解いて次にいくことにしました。

続いて第7問遺族給付の問題。ここも時間の関係で計算はとばしました。(1)①と(2)だけを解いて次へ。

もうこのあたりで残り30分ほどしかなくて焦りながら解くはめに。

残っているのは第2問と第4問です。まずは第2問から。老齢基礎年金の問題で(1)から(3)までは典型問題。ただ、(3)②はいよいよ時間がやばくなってきたのでパス。(4)もよく考えずに要件の1つを並べて受給できないとしておきました。

最後は第4問、在職老齢年金と高年齢雇用継続給付の問題。ここは過去問も時間がなくてほとんど手を付けることができなかった箇所です。昨日やる予定だったのですが、結局できず試験直前にサラッとみただけだったので、(1)は何とか解いたものの、(2)(3)はよくわかりませんでした。

ということで、徹夜して臨んだので途中眠くなるかと思いましたが、時間がなさすぎて眠くなるどころではありませんでした。

結構何も書けないままのところもありましたし、計算も確かめをする暇もなかったので合格はとてもじゃないですが無理ですね。

いや~、前回のビジキャリ検定に続いての連敗になりそうです。

ただ、社労士試験に関していえば、今回の年金アドバイザーでの勉強は年金の理解を深めてくれることができたと思いますので、これは今後生きていくのではないかなと思います。そういった意味では受けてよかったと思います。まぁ、結果が伴わなかったのは残念ではありますけどね。

さて、9日に解答発表があるようですが、完全記述部分は除くとあるので、たぶん2級はないんだろうなぁと思います。あっても、時間がなくて答えを問題に書き写すことができなかったので、どのみち自己採点はできません。なので、成績表が届くまで気長に待とうと思います。成績表が発送されるのが4月28日以降なので、忘れたころに届いてそうですね。

では、受験された方、おつかれさまでした。