司法試験予備試験短答式試験の成績表到着

すでに合格が決まっている予備試験の短答式試験の成績表と論文の受験票が到着しました。 法務省のホームページで自己採点したときは、161点だったのですが、今日届いた成績表をみると何と158点でした。あぶね~。刑法が3点下がっ […]

予備試験短答式試験合格発表

3か月延期されて実施された予備試験短答式試験の合格発表がありましたね。 ボーダー上にいたと思われた僕の結果ですが、番号ありました、合格してました。合格点は156点以上で、過去最低の合格点となりました。3か月延期されてどう […]

予備試験短答試験の合格発表近づく

いよいよ明後日が予備試験短答試験の合格発表です。 僕はボーダー上にいるのではないかと思っているので、ハラハラドキドキなわけですが、時間はなかなか取れないとはいえ、受かっているという前提で論文の勉強を進めています。 さて、 […]

予備試験短答自己採点結果

16日に行われた択一試験の自己採点をしました。 採点は辰巳と伊藤塾を使ってしました。辰巳の方はまだ一般教養の解答が発表されていないので法律科目だけになります。 まずは伊藤塾から。民訴は17点になっていますが、入力ミスした […]

今年の社労士試験は断念します

随分と遅くなってしまいましたが、今年の社労士試験は断念することにしました。受験申込すらしていないので、5月末にはわかっていたことなんですが、今頃になっての報告になります。 断念理由としましては、まずあげられるのが勉強不足 […]

予備試験短答式の受験票到着

来月16日に実施予定の司法試験予備試験短答式の受験票が到着していました。 北海道の場合、例年だと恵庭市にある北海道文教大学での受験なのですが、今年は新型コロナウィルスの影響もあって北海道でも何か所かに分散するんでしょうか […]

予備試験短答まであと3週間あまり

司法試験予備試験の短答試験まであと3週間ほどになりました。いよいよ近づいてきた感じがしますが、最近はまた新型コロナウィルスの感染者数が激増していますので、試験がどうなるかちょっと予断を許さない状況ではあります。 とはいえ […]

日本旅行地理検定概要~試験日・受験料・合格率など

旅行地理検定には日本旅行地理検定と世界旅行地理検定の2つがありますが、今回は日本旅行地理検定の概要について記載していきます。 なお、複数受験も可能ですが、以下に注意が必要です。 公式サイトより抜粋 日本・世界旅行地理検定 […]

肢別刑訴4~5周目終了

前回更新から1ヵ月近く経過してしまいました。いよいよ予備短答試験まで1か月半に迫ってきました。 最近はテキスト読んだり、肢別アプリで短答対策をする日々が続いております。 6月はかなり勉強時間が少なくて正直めちゃくちゃ焦っ […]