ここ2週間の勉強進捗状況です。いよいよ社労士試験まで2か月を切り、一般的には追い込みの時期に入ってきました。ただ、僕の場合は勉強内容にしても勉強時間にしてもまだまだ追い込みといった段階ではない状態です。とはいえ、模試も始まり、だんだんと焦りが出てきました。
まずは、6月20日から26日まで。
この週は初めての模試があった週でしたが、思ったより勉強時間が稼げずトータルで18時間34分に終わりました。もちろん、すべて社労士試験の勉強に充てた時間になります。
勉強時間の内訳ですが、インプットに11時間、アウトプットに7時間半といったところです。
勉強内容としては、インプットについては社会保険一般と厚年法の残りのインプット講座の視聴を終え、新たに雇用法の講座を視聴し直しています。他には、この週末の模試に向けてヤマ予備のMonthly講座にある労働一般のまとめの講義を視聴しました。あとは社会保険一般のテキストの読み込みをしました。いかんせん労一にしても社一にしても進捗具合がよくないので、そろそろしっかりと時間をとらなければなりません。
アウトプットについては、やはり過去問を中心にやりました。科目としては安衛法、労災法、国年法、厚年法、社一の5科目。他にはヤマ予備のコンテンツにあるピンクマーク答練の労基法を消化しました。あとはスキマ時間にアウトプット講座の肢別問題をやった程度ですね。
ということで、この週はこんな感じでした。
続いて6月27日から7月3日まで。
いよいよ7月に入りました。この週の勉強時間はトータルで21時間10分でした。約2か月ぶりの週20時間突破です。この週も勉強時間はすべて社労士試験の勉強に充てました。勉強時間の内訳ですが、インプットに10時間、アウトプットに8時間、模試の復習に3時間ほどでした。
続いて勉強内容ですが、まずインプットは雇用法の講義の視聴を終え、健保法の講義を再度視聴しています。あとは社一のテキストの読み込みを少々といったところです。
続いてアウトプットですが、この週も中心は過去問です。労基法、労災法、雇用法、国年法、社一を進めました。他には健保法、雇用法のアウトプット講座の肢別問題を解いていきました。
あとは模試の復習ですね。間違えた問題が多かったので正解した問題はおいておいて間違えた問題を中心にやりました。徴収法が0点だったので、次の模試までに3~4点くらいはとれるようにしないといけないですね。
以上、この週はこんな感じでした。