週間進捗状況(2022/3/14~3/20)

先週の勉強状況です。

先週も先々週同様仕事が忙しくてなかなか勉強時間がとれない週となってしまいました。そのうえ今週は疲労がたたって何年振りかの早退で寝込んだせいで、この報告もかなり遅くなってしまいました。もう今週終わってしまうな。

ま、ともあれ先週の勉強時間数から。

先週の勉強時間数はトータルで13時間39分でした。1日2時間すらできない日が多くなっています。たぶん4月以降も忙しさは変わらないと思うので、勉強と休養とのバランスを考えながらやっていかなきゃ仕方がないですね。

では試験別にみていきます。現在勉強中なのは社労士試験、日商簿記2級、TOEICの3つとなります。

まずは社労士試験から。社労士試験の先週の勉強時間はトータルで13時間20分でした。全体の勉強時間が13時間39分なので、ほぼ社労士試験の勉強しかやっていないことになります。まぁ、週に13時間しか勉強していないとなるとどうしても優先順位的に社労士試験の勉強に時間を充てざるを得ないのは仕方ないところです。

勉強内容としては、これもあいかわらずですが、インプット講座の視聴が中心です。先週から健康保険法の講座視聴に入りました。あとは雇用保険法と厚年法も視聴しています。雇用保険法が終われば徴収法に入ります。

アウトプットとしては、先週も山川予備校の「過去問題10年網羅」をやりました。科目としては雇用保険法と厚年法をやっています。やり方としては各講座の第1回から3回くらいまで終わったらその箇所をやっていくというスタイルでやっています。聴いて間もないにも関わらず、結構わからなかったり、覚えてなかったりで嫌になることが多いのですが、まぁ、今はあっているかどうかは重要じゃないと言い聞かせてやっています。

あとはこれもずっと同じですが、スキマ時間に肢別問題をちまちまとやっています。科目は国年法、厚年法、雇用法あたりです。

続いて日商簿記2級ですが、先週の勉強時間は5分でした。5分ならもうやらなければいいレベルなんですが、何とか繋ぎとどめておこうという意思で少しだけやりました。まん延防止等重点措置も一応は解除されたので、そろそろCBT試験の日程を決めたいところなのですが、勉強時間の確保がなぁ。もう4月になるので社労士の勉強時間を大幅に削ってまでやるのは危険すぎるので難しいところです。

最後はTOEICですが、先週の勉強時間はわずか14分でした。だんだんとリスニングをやる時間が減ってきています。ある程度力をつけてから受けようと思いましたが、こうなってくると今段階の力を知るという意味とモチベーションを上げるという意味でもすぐにでも受けてみたほうがいいような気がしますね。

まぁ、いろいろと考えないといけないことだらけですが、先週はこんな感じでした。