挑戦中の資格

次に挑戦する難関資格が決定しました

社労士試験に合格しましたので、ここ最近は次に挑戦する難関資格を模索していました。1つの候補としは司法試験予備試験に戻るというもの。2021年に択一敗退後、社労士試験に挑戦しましたがそれが終わった今、予備試験受験生に戻ると […]

社労士試験合格証書・成績通知書到着

本日、社労士試験の合格証書及び成績通知書を受け取りました。不合格のときは成績通知書だけがポンとポストに投函されるだけですが、合格したときは簡易書留でくるんですね。 こんな感じで明らかに不合格のときとは異なります。 まずは […]

第1種衛生管理者試験合格発表

先月24日に受験した第1種衛生管理者試験の合格発表が2日にありました。ネットで合格は確認済みでしたが、昨日合格通知書が届きました。 北海道では、今回105人の受験申込者に対して合格者数は44人ということで、合格率は42% […]

第55回社労士試験合格発表

本日、第55回社会保険労務士試験の合格発表がありました。そして、僕の番号も発見することができました。無事合格です。 今日は仕事が休みでしたので、朝の9時半からパソコンの前に待機して合格発表を待っていました。なかなか繋がら […]

第1種衛生管理者試験受験!

今日は第1種衛生管理者試験を受験してきました。試験場は恵庭市にある北海道安全衛生技術センターでした。 駐車場が完備されていましたが、今日は日曜ということもあってかすでに満車に近い状態。何とか停めることができましたがもうち […]

2023年社労士試験の勉強時間

社労士試験は今年で3回目の受験になるのですが、今回は去年の本試験終了後から今年の本試験まで勉強時間を計算してみました。 ちなみに去年(2021年9月~2022年8月)の勉強時間は634時間14分でした。今年は体感としては […]

第1種衛生管理者試験受験票到着&勉強状況

第1種衛生管理者試験の受験票が到着しました。日時は希望通りの9月24日日曜日になります。試験地は恵庭市にある北海道安全衛生技術センターです。以前行ったことのある北海道文教大学のすぐそばなので迷うことはないでしょう。試験時 […]