社労士試験の勉強時間

ネットで調べてみると社労士試験の合格に必要な勉強時間は、一般的には800時間から1000時間くらいと言われています。そして、だいたい前年の8月から10月までには勉強を開始する人が多いようなので、前年8月から1000時間勉強するとなると1日平均約2.7時間、800時間だと約2.2時間必要ということになります。前年10月から1000時間到達のためには1日平均約3.3時間、800時間だと1日平均約2.7時間必要ということになります。

勉強時間というのは、正直あまりあてにはならないとは思いますが、僕の場合どうかというと、僕は去年も受験してますので、勉強開始した5月下旬から本試験のあった8月下旬までと再開した12月から今年6月までの2つにわけてみてみようと思います。

まずは再開した昨年12月から直近の6月までの勉強時間です。

ま、社労士試験とは関係のない試験の勉強時間も入っていますがこんな感じです。社労士試験だけでなく、年金アドバイザーやワークルール検定など社労士試験関連の勉強時間も含めると7か月間で436時間38分となりました。1日平均にすると2時間ほどになります。このペースだとあと2か月分を加えても600時間にすら到達しない計算になります。

ただ一応、僕の場合は昨年も受けていますので、これに昨年の分も加えてみます。

これをみると直前3か月しか期間がないのにニュース検定を6月に受検してるんですね。今思えばひどすぎるな。

さて、昨年は本試験までの3か月で約160時間、その後本格的に再開するまでに年金アドバイザーなどの勉強もしているので、それも加えると184時間38分となりました。結局、昨年はたった160時間で本試験を受けたのか。。。1日平均で2時間も勉強してないですね。よく受けたなと思います。

これに最初に出した436時間38分を加えると合計で621時間16分となりました。これだとあと2か月で何とか800時間は到達するかもしれませんね。

まぁ、800時間勉強したからといって必ず受かるわけでも何でもないんですが、あまりに勉強時間が少なすぎるのも自信が持てないので、何とか800時間は達成して本試験に臨みたいと思います。