週間進捗状況(2022/4/25~5/8)

先々週、先週の勉強状況です。ついに2週間に1回になってしまいました。いや~、1週間経つのが早すぎて書くのがきつくなってきました。ずいぶん前になってしまうのですが、勉強記録を基に思い出してみたいと思います。

まずは、先々週。勉強時間はトータルで20時間22分でした。かろうじて20時間を確保したといったところです。勉強時間自体はたいして多くないですが、この週も一応自分の決めたノルマは達成しました。

次に試験別の勉強時間ですが、現在勉強中なのは社労士試験とTOEICの2つです。

まずは、社労士試験ですが、勉強時間は20時間13分。まぁ、ほぼほぼこの週も社労士試験の勉強だけをしていることになります。

勉強内容としては、インプットとしては、講義視聴が6時間ほどで、雇用保険法、労災法、社会一般の3科目、あとはテキストの読み込みとして労災法を1時間程度やりました。

アウトプットとしては、過去問題10年網羅を中心に労基法、安衛法、労災法、国年法、厚年法の5科目の問題を解きました。全部で370肢なんで、まだまだ少ないですが少しずつアウトプットにも時間を割くようになりました。あとは山川答練という本番仕様の問題を解きました。科目は労基法と安衛法だけです。

続いてTOEICですが、この週はトータルで9分・・・。いつもどおりリスニングを少々やりました。

ということで先々週はこんな感じでした。

そして、先週ですがゴールデンウイークということもあって休みは多かったのですが、外出も多くて勉強時間の確保が難しかったです。ただこの週も一応ノルマは達成したのでよしとします。

この週の勉強時間は21時間5分でした。ついにTOEICの勉強も途切れ、社労士試験の勉強のみとなりました。

勉強内容としては、インプットとしては健康保険法、雇用保険法、労災法のインプット講座の視聴、あとは労災法のテキストの読み込みをしました。

アウトプットとしては、この週も過去問題10年網羅を中心に山川答練、アウトプット講座の問題の見直しをしました。科目としては、労基法、安衛法、労災法、雇用法、国年法、厚年法とだいぶ並行してやる科目が増えてきました。ただ、肢数でいうとまだ500肢ちょっとなのでこれからさらに増やしていきたいところですね。

以上、2週間まとめての状況報告でした。