
挑戦中の資格

危険物取扱者試験乙種第3類結果通知書到着
12月1日に合格発表があった危険物取扱者試験乙種第3類の結果通知書が届きました。すでにネットで合格自体は確認していましたが、点数が何点だったかだけが興味のあるところでした。 で、結果ですが、、、 ひぃぃ、ギリギリすぎる。 […]

危険物取扱者試験乙3受けてきました
- 公開日:
今日は危険物取扱者試験乙種第3類の試験日でした。受験場所は前回乙6と同じ「かでる2.7」。今年はワークルール検定でもお世話になった会場ですね。 今日はあいにくの小雨でしたので、いつもの駐車場ではなく、もっと近い場所に駐車 […]

危険物取扱者乙種第3類の予想模擬試験問題を解く
- 公開日:
明日というか、もう今日なのですが、危険物取扱者乙種第3類の試験を受けます。乙6のとき同様、前日になってようやく模擬試験の問題をまとめて解きました。 テキストに付属していた2回分と予想問題集の5回分の計7回分です。結果は以 […]

危険物取扱者乙種受験票ダウンロード
- 公開日:
今週末に行われる危険物取扱者乙種の受験票をダウンロードしました。僕が今回受けるのは乙種の第3類になります。第3類は自然発火性物質と禁水性物質ですね。 試験会場はかでる2.7。ここは乙種第6類でも受けた会場で、6月に受けた […]

ワークルール検定概要~試験日・受験料・合格率など
今回はワークルール検定についてまとめてみました。 受験資格 初級:誰でも受験できます 中級:初級検定合格者(初級・中級同時受験可能) 試験日 毎年6月上旬、11月下旬の2回 2023年秋からCBT試験となりますが、通年で […]

2022年社労士試験成績通知書到着
今月5日に合格発表があった社労士試験ですが、その成績通知書が届いておりました。不合格はもうわかっていましたが、唯一気になっていたのは、選択式の労災法の点数です。最後の空欄だけ答えを写していなかったので、もし間違っていたら […]

ワークルール検定プチ合格体験記
受けたのが6月なのでだいぶ経ってしまいましたが、ワークルール検定初級・中級に合格しましたのでプチ合格体験記を書いていきたいと思います。 受験データ 受験回数 1回(2022/6/12) 成績 初級:20点(20点満点) […]

第54回社労士試験合格発表
- 公開日:
今日は社労士試験の合格発表日でした。自己採点の段階で択一式が40点でかつ健保法が基準点割れしてましたので、覚悟はしてましたがやはり不合格でした。 今回の合格基準は選択式が27点以上(各科目3点以上)、択一式が44点以上( […]

ビジキャリ検定(労務管理2級)プチ合格体験記
- 公開日:
だいぶ遅くなりましたが、2月に受検したビジネスキャリア検定の労務管理2級(令和3年度後期)に合格しましたので、プチ合格体験記を書いていこうと思います。 受験データ 受験回数 1回(2022/2/20) 成績 55点(10 […]

2022年社労士試験厚生年金保険法自己分析
- 公開日:
健康保険法に続き、厚生年金保険法も自己分析してみました。厚年法は自己採点では、選択式が満点だったものの、択一式は5点に終わった科目です。択一式は7~8点は取れたと思っていたので、主観とのズレが一番大きかった科目でした。ど […]

2022年社労士試験健康保険法自己分析
- 公開日:
自己採点結果で択一式3点だった健康保険法の分析をやってみました。去年はどこもかしこもわからない感じで分析も何もしなかったのですが、さすがに今年はしっかりやってみようと思います。 選択式 選択式については満点でした。山川予 […]