終わりなき資格の旅

いろいろな資格試験に挑戦中。人生終わるまで学び続ける旅の記録。

挑戦中の資格

LECファイナル模試成績表

2週間ほど前に受けたレックのファイナル模試の結果が閲覧できるようになりました。 まぁ、結果は散々だったわけですが、それよりも平均点がめちゃくちゃ高いことに驚きです。受験生レベルが高いのか、自分が低すぎるのかわかりませんが […]

社労士試験まであと2週間

いよいよ社労士試験まで2週間を切りました。僕も13日から長期休暇になったので、最後の追い込みをかけているところです。 ただ、やること多すぎて消化不良になってる気がしますね。もう頭に入っているんだか入っていないんだかよくわ […]

LECファイナル模試自己採点結果

昨日の記事投稿後すぐに自己採点をしました。が、結果は散々なものに・・ ちょっと予想外に悪かったので、かなりショックを受けてます。正直なところ、もう少し点はとれてると思ってたのですが、全然とれてなかったです。 とりあえず結 […]

社労士試験受験票が届いた

8月に入ってすぐに社労士試験の受験票が届きました。去年は北広島市の星槎道都大学でしたが、今年は札幌コンベンションセンターです。 受験で行ったことはないですが、すぐそばにある産業振興センターは予備試験の論文試験会場だったの […]
合格証

ワークルール検定の合格証が届いた

先月受験したワークルール検定の合格証が届きました。以前投稿したとおり、すでに合格は確定していたこともあって何の感慨もないですが、こんな感じのカード式の合格証でした。 まずは初級。青色です。 続いて中級。茶色?、ブロンズ色 […]

TAC全国公開模試自己採点

昨日受けたTAC社の全国公開模試の自己採点をしてみました。結果としては、目標は達成できず残念な結果に終わりました。目標というのは、選択式は足切り科目を出さないこと、択一式は足切り科目を出さないことに加え、40点台に乗せる […]

TAC全国公開模試受けてきました

今日はTACの2回目の社労士模試を受けてきました。今日も受験会場はTAC札幌校です。前回は空調が少しうるさかったのですが、今回は時間になったらとまるように設定してくれたみたいです。 さて、前回の模試から3週間経ったわけで […]

ワークルール検定合格発表

昨日、先月12日に実施されたワークルール検定の合格発表がありました。僕は初級、中級のダブル受験でしたが、無事両方とも合格することができました。自己採点時点で合格はわかっていたので、特になんの感慨もありませんがとりあえずよ […]

社労士試験の勉強時間

ネットで調べてみると社労士試験の合格に必要な勉強時間は、一般的には800時間から1000時間くらいと言われています。そして、だいたい前年の8月から10月までには勉強を開始する人が多いようなので、前年8月から1000時間勉 […]