2021氷河期世代国家公務員試験結果 公開日:2021年12月26日 公務員試験 24日氷河期世代国家公務員試験の正式な結果が出ましたね。受かられた方おめでとうございます。 僕の番号はなかったわけですが、それはもう14日にはわかっていたことなので特に何かショックとかそういうこともなかったです。14日も […] 続きを読む
【ヤマ予備】労基法確認テスト第1回目終了 公開日:2021年12月21日 社会保険労務士 労基法のインプット講座を視聴し終えたので、アウトプット講座にある労基法の第1回目の確認テストをやってみました。確認テストの範囲は労基法の第1章から第4章までで、出題形式は○×式の全164問でした。 結果は164問中129 […] 続きを読む
ヤマ予備の労働基準法インプット講座視聴終了 更新日:2022年3月12日 公開日:2021年12月17日 社会保険労務士 先月の終わりからやっている山川予備校月額制の労働基準法のインプット講座15回分がようやく終了しました。1日1回分のペースでやっていたので時間がかかってしまいましたがとりあえず1ヵ月の無料お試し期間中に終えることができてよ […] 続きを読む
【CBT試験】日商簿記2級延期してしまう 公開日:2021年12月16日 日商簿記検定 前回落ちてしまった日商簿記2級のリベンジマッチを今日やる予定だったのですが、来月に延期しちゃいました。 理由は勉強をほとんどしていないためです。前回から1ヵ月近く経っているのですが勉強時間はわずか10時間程度。これでは受 […] 続きを読む
日商簿記2級プチ不合格体験記2 公開日:2021年12月14日 プチ不合格体験記日商簿記検定 いつの間にか合格発表も終わっていましたが、予想通り番号はなく不合格体験記第2弾も日商簿記2級になってしまいました。。。 受験データ 受験回数 2回目(①2019/11/17②2021/11/21) 成績 不明(問題冊子 […] 続きを読む
ビジネスキャリア検定労務管理2級を受験します 公開日:2021年12月11日 ビジネスキャリア検定 来年2月20日に実施予定のビジネスキャリア検定の受験申込をしました。受験申込期限が昨日までだったのでギリギリセーフでした。僕が今回受験するのは労務管理2級です。 労務管理2級の試験範囲は労働基準法、労働安全衛生法、その他 […] 続きを読む
社労士試験関連資格受験予定表 更新日:2023年2月18日 公開日:2021年12月8日 社会保険労務士資格取得予定表 そろそろ来年の資格受験予定を立てねばと思っていましたが、来年は社労士試験を本丸としたスケジュールを組むつもりです。そこで、社労士試験までの資格受験予定を立ててみたいと思います。社労士試験関連以外はまた別の機会にでも書こう […] 続きを読む
FP3級プチ合格体験記 公開日:2021年12月7日 ファイナンシャルプランナープチ合格体験記 すっかり忘れていましたがFP3級のプチ合格体験記も書いておこうと思います。 受験データ 受験回数 1回(2021/9/12) 成績 学科試験:50点(60点満点) 実技試験:90点(100点満点) 勉強時間 14時間14 […] 続きを読む
FP2級の勉強を開始しました 公開日:2021年12月6日 ファイナンシャルプランナー 来年1月23日に実施されるFP2級に向けて12月1日から勉強を開始しました。FP3級の勉強開始は試験2週間前くらいだったと思いますが、FP2級は3級よりもボリュームがあるのでなるべく早く始めたいと思っていました。 現在は […] 続きを読む
年金アドバイザー3級プチ合格体験記 更新日:2023年11月14日 公開日:2021年12月5日 プチ合格体験記年金アドバイザー銀行業務検定試験 年金アドバイザー3級の成績通知書が届き合格が確定したのでプチ合格体験記を書いていきたいと思います。 受験データ 受験回数 1回(2021/10/24) 成績 84点(100点満点)※合格基準=60点以上 勉強時間 22時 […] 続きを読む
年金アドバイザー3級(銀検)成績通知書到着 更新日:2022年1月19日 公開日:2021年12月4日 年金アドバイザー試験結果と成績開示銀行業務検定試験 すっかり忘れていましたが、10月24日に受けていた年金アドバイザー3級の成績通知書が到着しました。 結果は自己採点通り84点での合格でした。 今回は来年の社労士試験のためにと思って9割を目指して受験したわけですが、結果8 […] 続きを読む
ヤマ予備で社労士試験の勉強を再開 公開日:2021年12月2日 社会保険労務士 歴史検定、法学検定も終わったので、そろそろ社労士試験の勉強をせねばということで再開しました。1回目の受験は試験3か月前から無理やり詰め込んで受けて完膚なきまでに叩きのめされましたので、今回はじっくり腰を据えてやっていくつ […] 続きを読む