終わりなき資格の旅

いろいろな資格試験に挑戦中。人生終わるまで学び続ける旅の記録。

挑戦中の資格

日商簿記2級勉強再始動

11月17日の試験から1ヵ月以上経ちましたが、ようやく12月18日から勉強を再開しています。 再開といってもまだテキストの読み直し程度ですが、これをパッパッと終わらせて、演習中心の勉強で今回は臨みたいと思っています。 何 […]

世界遺産検定2級自己採点結果と試験雑感

昨日受験してきた世界遺産検定の解答が公式サイトで公表されたので、さっそく自己採点してみました。 試験終了直後は受かってもギリギリかなと思ったのですが、思ったよりも点数はよくて82点でした。2級だと60点以上が合格なので、 […]

世界遺産検定2級受けてきた

今日は世界遺産検定2級を受験してきました。僕自身年内最後の試験になります。 試験は午後からだったので、午前中のうちに、残しておいた去年の12月に行われた2級の問題を解いてから向かうことにしました。 会場は札幌市教育文化会 […]

世界遺産検定2級勉強開始

法学検定と国内旅行地理検定が終わったので、その夜から世界遺産検定の勉強を開始しました。 当初は12月に入る前に少しでもテキストを読もうと思っていたのですが、結局何もできず、12月になってしまいました。 現状としては、テキ […]

漢検2級の検定結果到着

10月20日(日)に受験した漢検2級の成績表がきました。合格はすでに確定していたのですが、ようやく点数が判明しました。 点数は自己採点したときより3点下がり、170点でした。各項目ごとの点数は以下の通りになります。 設問 […]

相続アドバイザー3級(銀検)試験結果と成績開示

10月27日に受けた第144回銀行業務検定試験相続アドバイザー3級の試験結果が郵送されてきました。 相続アドバイザー3級試験結果 自己採点段階で合格基準である6割は超えていたので、合格は確信していましたが、予想通り合格で […]

簿記2級自己採点結果と試験雑感

簿記2級の解答速報が出てましたので、自己採点してみました。第3問が0点確定なので、正直自己採点するのもアレでしたが、惨敗覚悟でやってみました。 解答はTAC社のものを使用していますので、採点もTAC基準となっています。 […]