司法試験予備試験勉強状況 公開日:2019年10月16日 司法試験予備試験 今回は本丸の司法試験予備試験の勉強状況について書いていきます。今年の短答落ちから2か月半ほどは何もしませんでしたが、7月下旬からようやく勉強を再開しました。 本来この時期は論文試験の勉強をするのが受験生の王道の勉強方法だ […] 続きを読む
漢検2級勉強状況 公開日:2019年10月12日 漢字検定 前回漢検勉強開始時は2018年過去問の第1回と2回を実施しましたが、この数日で第3回から第5回まで終了しました。 点数は第3回が150点、第4回が145点、第5回が144点と7割は超えるようになったものの、合格基準となる […] 続きを読む
司法試験予備試験結果と成績表示 公開日:2019年10月9日 司法試験予備試験試験結果と成績開示 今年の予備試験の短答試験が終了して早5か月。4回目の短答試験でしたが、今年も突破できませんでした。 原因は一言でいえば勉強不足、これに尽きるのですが、毎回同じことを言ってるような気がします。勉強時間が少なくても受かる方法 […] 続きを読む
漢字検定2級の勉強開始 公開日:2019年10月6日 漢字検定 2日前ほどにネットで注文していた2級の過去問集が届いたので、昨日から勉強し始めました。 とりあえず、2018年度の実施13回分を1回分ずつ解くだけ解いて、あとは復習して足りなければ別の問題集でもやろうかと思っています。と […] 続きを読む
相続アドバイザー3級勉強開始 更新日:2021年9月18日 公開日:2019年10月1日 相続アドバイザー銀行業務検定試験 海事代理士試験が終わったので、ようやく相続アドバイザー3級の勉強に着手しました。 試験日は10月27日なので、すでに1ヵ月を切った状態ですが、何とか頑張っていきたいと思います。 公式テキストの読み込みから始めましたが、最 […] 続きを読む
相続アドバイザー3級受験決定 更新日:2021年9月18日 公開日:2019年9月15日 相続アドバイザー銀行業務検定試験 銀行業務検定試験の受験種目の1つである相続アドバイザー3級を受けることにしました。 民法の知識が使えるということで、相続系の資格を探していたのですが、受験料がやたら高かったり、更新料が発生したりするものが多かったりと困っ […] 続きを読む
日商簿記2級の勉強進捗状況 公開日:2019年9月1日 日商簿記検定 現在の勉強進捗状況 日商簿記2級の勉強をはじめて約1か月が経ちました。 とはいえ、3級に合格したのが10年ほど前で、それから簿記の勉強は全くしていなかったので、7月30日から8月8日までは3級のテキストの復習に充てていま […] 続きを読む
司法試験予備試験概要~試験日・受験料・合格率など 更新日:2023年11月5日 公開日:2019年7月31日 司法試験予備試験挑戦中資格試験ガイド 司法試験予備試験の概要について簡単にまとめておきます。 受験資格 受験資格に制限はありません。誰でも受験できます。 ただし、司法試験予備試験には短答式試験、論文式試験、口述試験がありますが、短答式試験に合格することで論文 […] 続きを読む