週間進捗状況(2022/5/23~6/5)

まただいぶ空いてしまいましたが、この期間の進捗状況です。

まずは5月23日から29日まで。

この週は道民割を使って温泉に泊まりに行っていたんですが、深夜にホテルで勉強していました。家で勉強するよりよっぽどはかどりますね。平日はあいかわらずで、出張で室蘭に行ったりもしたのであまり勉強はすすみませんでした。

で、結果としてはトータルで17時間19分に終わりました。前の週より少し減っていて、ノルマも達成できずと残念な週となりました。

勉強時間の内訳ですが、社労士試験が16時間13分、ワークルール検定が1時間6分でした。

続いて勉強内容についてですが、まず社労士試験はインプット、アウトプットがだいたい半々の割合でやりました。インプットに関しては、インプット講座の視聴がメインで、国年法、健保法、そしてあらたに徴収法の視聴を開始しました。

アウトプットについては、過去問題10年網羅を中心に労基法、安衛法、国年法の問題を解きました。厚年法と雇用法もやりたかったのですが残念ながらできませんでした。他にはアウトプット講座の問題をスキマ時間を使って解いていった感じですね。科目は国年法、健保法、労災法といったところです。

次にワークルール検定ですが、こちらは問題集のみやりました。前の週に続いて初級の問題を50問だけやりました。

以上、この週はこんな感じでした。

続いて5月30日から6月5日までです。

この週の勉強時間は18時間12分と前の週とたいして変わりませんでした。特に出張とかはなかったのですがねぇ。この時間数だと全然ノルマが達成できません。ずっとノルマが達成できない状態なのでかなりピンチです。

さて勉強時間の内訳ですが、社労士試験が15時間23分、ワークルール検定が2時間49分でした。ワークルール検定が試験1週前ということでちょっと勉強時間が増えてきています。

勉強内容については、まず社労士試験ですが、この週もインプットアウトプットの割合は半々といった感じでした。

インプットに関しては、国年法と健保法のインプット講座の視聴を終え、あらたに厚年法の視聴を開始しました。あとは前の週に引き続き徴収法ですね。

アウトプットに関しては過去問題10年網羅、アウトプット講座の問題、山川答練、ひっかけ対策演習講座と多岐にわたってやりました。ただその分過去問題10年網羅のやり残しが多数発生してしまいました。全部ヤマ予備のコンテンツなのですが、なかなか消化してきくのが厳しいですね。他にもピンクマーク答練や抱き合わせ問題対策講座、穴埋め式対策講座もあるので今後はどんどんやっていかないと間に合いませんね。

次にワークルール検定ですが、この週も問題集だけです。この週で初級問題が1周目終了して中級問題を解き始めました。初級問題50問、中級問題50問でこの週は終了です。

以上、この週はこんな感じでした。