測量士補試験のテキスト・問題集購入 公開日:2022年12月22日 測量士補試験 来年に向けて測量士補試験のテキストと問題集を購入しました。資格マニアなら結構持っている測量士補、自分も挑戦してみようと思います。 将来的には土地家屋調査士試験も受けたいと思っているので、午前の試験免除目的で取得したいと考 […] 続きを読む
社労士試験勉強再開 公開日:2022年12月18日 社会保険労務士 試験終了後ほとんど勉強をしていませんでしたが、12月になってようやく来年に向けて社労士試験の勉強を再開しました。 去年も同時期に山川予備校の講義の視聴を開始しましたが、結局今年もこの時期になってしまいました。去年は腰を据 […] 続きを読む
危険物取扱者試験乙種第3類結果通知書到着 公開日:2022年12月5日 危険物取扱者試験試験結果と成績開示 12月1日に合格発表があった危険物取扱者試験乙種第3類の結果通知書が届きました。すでにネットで合格自体は確認していましたが、点数が何点だったかだけが興味のあるところでした。 で、結果ですが、、、 ひぃぃ、ギリギリすぎる。 […] 続きを読む
昔受けた宅建試験を振り返る 公開日:2022年11月23日 宅地建物取引士 昨日は宅建試験の合格発表だったそうですね。合格された方おめでとうございます。 僕も大昔の話になりますが、受験して合格しております。いつか書きたいと思っていたのですが、なかなか機会がなかったので、今回はこれを機にちょっと思 […] 続きを読む
危険物取扱者試験乙3受けてきました 公開日:2022年11月13日 危険物取扱者試験 今日は危険物取扱者試験乙種第3類の試験日でした。受験場所は前回乙6と同じ「かでる2.7」。今年はワークルール検定でもお世話になった会場ですね。 今日はあいにくの小雨でしたので、いつもの駐車場ではなく、もっと近い場所に駐車 […] 続きを読む
危険物取扱者乙種第3類の予想模擬試験問題を解く 公開日:2022年11月13日 危険物取扱者試験 明日というか、もう今日なのですが、危険物取扱者乙種第3類の試験を受けます。乙6のとき同様、前日になってようやく模擬試験の問題をまとめて解きました。 テキストに付属していた2回分と予想問題集の5回分の計7回分です。結果は以 […] 続きを読む
危険物取扱者乙種受験票ダウンロード 公開日:2022年11月7日 危険物取扱者試験 今週末に行われる危険物取扱者乙種の受験票をダウンロードしました。僕が今回受けるのは乙種の第3類になります。第3類は自然発火性物質と禁水性物質ですね。 試験会場はかでる2.7。ここは乙種第6類でも受けた会場で、6月に受けた […] 続きを読む
社労士試験終了から2か月・・・ 公開日:2022年10月31日 雑記 早いもので社労士試験が終了してから2か月が経過しました。すっかり北海道も秋が深まってきて朝晩はかなり寒くなってきました。試験が終わってからというものの、なかなかやる気が湧かずゲームをやったり、本を読んだりとだらだらと日々 […] 続きを読む
ワークルール検定概要~試験日・受験料・合格率など 更新日:2023年11月26日 公開日:2022年10月26日 ワークルール検定試験ガイド 今回はワークルール検定についてまとめてみました。 受験資格 初級:誰でも受験できます 中級:初級検定合格者(初級・中級同時受験可能) 試験日 毎年6月上旬、11月下旬の2回 2023年秋からCBT試験となりますが、通年で […] 続きを読む
2022年社労士試験成績通知書到着 公開日:2022年10月18日 社会保険労務士試験結果と成績開示 今月5日に合格発表があった社労士試験ですが、その成績通知書が届いておりました。不合格はもうわかっていましたが、唯一気になっていたのは、選択式の労災法の点数です。最後の空欄だけ答えを写していなかったので、もし間違っていたら […] 続きを読む
ワークルール検定プチ合格体験記 更新日:2024年12月2日 公開日:2022年10月13日 プチ合格体験記ワークルール検定 受けたのが6月なのでだいぶ経ってしまいましたが、ワークルール検定初級・中級に合格しましたのでプチ合格体験記を書いていきたいと思います。 受験データ 受験回数 1回(2022/6/12) 成績 初級:20点(20点満点) […] 続きを読む
第54回社労士試験合格発表 公開日:2022年10月5日 社会保険労務士 今日は社労士試験の合格発表日でした。自己採点の段階で択一式が40点でかつ健保法が基準点割れしてましたので、覚悟はしてましたがやはり不合格でした。 今回の合格基準は選択式が27点以上(各科目3点以上)、択一式が44点以上( […] 続きを読む