明日はFP2級なんだが・・・ 公開日:2022年1月22日 ファイナンシャルプランナー 明日はいよいよFP2級が実施されますね。オミクロン株が猛威をふるっていますが、公式サイトを見る限り明日は予定通り実施されるようですので、僕も明日は受験する予定です。 さて、勉強の進捗状況ですが、いよいよ1週間前ということ […] 続きを読む
歴史能力検定成績表到着 更新日:2022年1月23日 公開日:2022年1月22日 歴史能力検定試験結果と成績開示 昨年の11月28日に受けた歴史能力検定(日本史2級)の成績表が到着しました。 結果は合格。自己採点では合格点に達していたので大丈夫だと思っていましたが合格して一安心です。 得点は76点で自己採点通りでした。合格率は36. […] 続きを読む
年金アドバイザー2級受験申込しました 公開日:2022年1月21日 年金アドバイザー銀行業務検定試験 3月6日に実施予定の年金アドバイザー2級(銀行業務検定)を受けることにしました。19日が申込期限だったのですが、締め切り1時間前に駆け込みで申し込みました。 ずっと受けるべきかどうか迷っていましたが、年金の理解を深めるた […] 続きを読む
週間進捗状況(2022/1/10~1/16) 公開日:2022年1月18日 週間進捗状況 今週の勉強の進捗具合です。 今週は仕事で拘束される時間が長くてなかなか勉強時間がとれませんでした。あとですね、、疲労からか休日に12時間くらい寝てしまったのが痛かったです。 では、今週もみていくことにします。現在勉強して […] 続きを読む
週間進捗状況(2022/1/3~1/9) 公開日:2022年1月11日 週間進捗状況 今年から1週間の勉強の進み具合を書いていこうかなと思います。書くことで自分にプレッシャーをかけていくつもりです。 現在勉強しているのは社労士、FP2級、日商簿記2級、TOEICの4つ。FP2級と日商簿記2級は今月受験予定 […] 続きを読む
法学検定スタンダード成績表到着 公開日:2022年1月8日 法学検定試験結果と成績開示 昨年11月28日に受験した法学検定の成績表が届きました。結果としては自己採点通りの56点。合格点は43点以上、エクセレント合格点は62点以上でした。 まぁ、合格はしたものの点数的にはかなり悪い点数となってしまいました。や […] 続きを読む
2022年明けましておめでとうございます 公開日:2022年1月2日 雑記 明けましておめでとうございます。2022年の幕開けです。今年もよろしくお願いいたします。 年越しはいつも通りNHKの「ゆく年くる年」を見ながら迎えました。今回は妻子が実家に帰って自分1人だけの年越しでした。たまには1人の […] 続きを読む
2022年資格受験予定表 更新日:2022年12月29日 公開日:2021年12月30日 資格取得予定表 早いもので2021年も終わりに近づいていますね。今年もコロナ禍ということで資格試験にもいろいろ影響があったと思いますが、僕自身は今年は9つの試験を受けることができました。去年は3つだけだったのでだいぶマシになりました。来 […] 続きを読む
【ヤマ予備】安衛法インプット講座視聴終了 更新日:2022年3月12日 公開日:2021年12月29日 社会保険労務士 山川予備校月額制の労基法が終わってからは安衛法のインプット講座の視聴を開始しました。安衛法は全5回と少ないですが僕の場合は1週間ほどかけてようやく視聴し終えました。 安衛法の場合は、第2章の「安全衛生管理体制」と第6章の […] 続きを読む
2021氷河期世代国家公務員試験面接受験記 公開日:2021年12月29日 公務員試験 すでに面接結果については別記事にて書きましたが、今回は面接受験記を書いていこうと思います。 この試験は来年最後の1回が実施される予定ですが僕はもう受けませんので、受けた省庁も含めて書いていこうと思います。 まず僕が受けた […] 続きを読む
2021氷河期世代国家公務員試験結果 公開日:2021年12月26日 公務員試験 24日氷河期世代国家公務員試験の正式な結果が出ましたね。受かられた方おめでとうございます。 僕の番号はなかったわけですが、それはもう14日にはわかっていたことなので特に何かショックとかそういうこともなかったです。14日も […] 続きを読む
【ヤマ予備】労基法確認テスト第1回目終了 公開日:2021年12月21日 社会保険労務士 労基法のインプット講座を視聴し終えたので、アウトプット講座にある労基法の第1回目の確認テストをやってみました。確認テストの範囲は労基法の第1章から第4章までで、出題形式は○×式の全164問でした。 結果は164問中129 […] 続きを読む